初めまして。まずは自己紹介から

2025年02月13日 13:26
カテゴリ: 日常

現在、休みがちですが17LIVEというアプリで配信をしております。

と言うか、わけあって今は7月末まで休もうかと思ってます…

先ずはこれまでの人生の出来事を書いて行こうと思います。
そんなん要らんわ😂って方はスキップ🙏

最終学歴→北海道、地元普通科高校卒(現在廃校)。

新卒後→某有名企業の貯金係5年、共済係1年、管理部1年、計7年勤務。

退職理由→精神病んで摂食障害、入院。

この時ADHD、広汎性発達障害と判明。
他の病院でアスペとか色々言われましたが、結局、上記にまとまってます。

退職後→8年ほど入退院繰り返す。(仕事無し)

現在→自由業で自立目指す

上記が過去から現在の全体的な流れ。


以下は高校から新卒後の会社へ勤めるまでの経緯を話したいと思います。長いです💦

新卒当時は本当にやりたくなくて生きてる心地がしませんでした…
今ではこんな気持ちで仕事し、大変申し訳ない気持ちですが実は自分で選べなかった進路でした。

私と同様な人生な方も沢山居られると思いますし💦超が付くほどド田舎で親も経済的都合で子供の希望を否定して力技で押し付けても仕方の無い事と思ってます😅

地元に残って峠を越え隣地区までの会社に務めた経緯が以下。

高校時代、英語を学ぶのが日本語よりも楽しかったので英語教員が希望でした。

しかし、小学生の頃からずっと大学への進学はできないし、地元から移住させるのも無理と言われていることも承知でしたし、父と同じ地方公務員を目指す様に言われてしました。

父の時代と父の同僚も皆、試験は高校時代までに習った科目が解けてれば合格できるとの事を…鵜呑みにしていました。

試験問題はもう普段の授業の教科書や問題集よりも激ムズ😇

教員を諦めて親の言った通りに自立する為に公務員対策に精進したいものの、高校にいるうちに英検2級までは取得したいと言う思いから英語ばかり勉強したくなるわ、取った後も更に英語力つけたくて英語勉強したいわで、国語を除き他の教科の必要性を感じられず💦公務員試験の勉強が難し過ぎて受かる気がせず辞めたい…

当時の先生含め人間関係は本当に楽しかった反面、公務員対策を辞めるのは母が怖くて自分の気持ちと板挟みで…いや〜キツかったね😅

嫌なものだから、どんなに英語以外の各科目の先生に大学受験対策の同級生と一緒に講習を受けても上の空😇💧だから点数ほぼ採れてません😓当時の先生方にゴメンナサイですね…😩

進路担任に一定期間になると、個人面談で「本当はどうしたいの?」と毎回質問されました。
当時は答えられないと、どうして良いのか分からず下を向いて黙ってしまう程の人見知りのコミュニケーション下手(口下手は今も😂)

注意はするけど怒らなかった先生でしたので先生もこの私の態度に困ったと思います🥹

今の自分なら、遠回しに親との状況を伝えられたのですが…当時のボキャブラリーでは「それ、言っちゃったら先生方が説得して母が私にメッチャ叱る。後片付けが面倒い」との思いで黙るしかできなかったです🙏💧

あっと言う間に卒業が近くなると、担任の先生と進路担任の先生とで、父と私と面談。

「今住んでる地区では公務員の募集が無いから諦めるしかない。折角の英語力が勿体無いからこの大学はどうだ。」

と奨学金の事も色々説明を貰い、父の返事は「お前がそうしたいなら俺は良いよ」の1言を聞いて私は母との会話を思い出す…

「奨学金で大学行った後、先生になれなかったり、仕事がみつからなかったらどうするの!?どんなに頭が良くて優しい先生でも面接で落ちる先生もいたからね!?奨学金払えずに逃げる人ザラにいるし、ケアレスミスばかりするお前なんかに英語教員なんて無理!!!向いてない!!」

と否定を何度も受けてる私には「何も知らない癖にそう言う時だけ表に出たがって、分かったふりしやがって…」と多方面から挟まれた気分で辛さと悲しさと怒りが同時に込み上げて…ピキッと来ました😇😂😂

父の言葉で思わず普段から低い声がさらに悪化して「お母さんが大学行かせられないって言ってるでしょや〜😮‍💨」と言ってから先生2人ともヤバイ雰囲気になってる感じに見られてました🤣

その後で進路担任でななかったけれども他の先生から先程述べた会社しか見つけられないと言う事で業務内容を見ると…見るからに不向き😅そして簿記3級を持っていないから面接受けるのが先だけど受験する事を伝えて受けるかとの話になりました。

それで母に仕事が向いてない気がしてならないけど相談したら…「何でもイイからサッサといきなさい😡」とずなられました😯

私はこの1言で「母は何でも自分の言う通りに子供が従っていたらそれで良いんだ。どうでもいいんだ。」

幼い頃から今までの母の説教の仕方の厳しさの積み重ね&父の理解不明な言動や行動が…何かもう、大切にされてる気がしない…とその時がMaxに感じて何かがプッツリ切れました。🤯
これが精神的に落ちて長年自立が出来なくなるきっかけになったと思います。

そして面接を受けたら何故か採用🙄
後日仕事先の飲み会で判明しましたが、1番良くして下さった上司が拾ってくれたそう🙏💦

数字が苦手でも何とか簿記も合格😅👍✨

採用の事を担任の先生が教えてくれた時、「良かったね」と言ってくれたものの…その後隠れて、今まで嫌々勉強してきた事が何かに繋がる訳でもなく、英語が好きである事を母に否定された事を思いだしたり、同級生は皆希望通りに進路が決まってる中で自分は何をやってるんだろぅ…ともう嫌で仕方なくて校内で誰も居ない所に隠れて大泣きしました🤣🤣

英語が好きな事を否定されたと言うのは、両親が留守にしてる際に姉が話した事で判明。

隣地区(後に勤務先になる地区)に住む母方の祖母宅へ姉と母が行った時、母が私が英語ばかり勉強して就職出来ないとほざいたそう。
祖母→育美ちゃん言う事を聞かない所があるからね〜。
との会話をしたそう。

今でも母に何故英語に拘る?と言われます。経済的困難でド田舎に居る以上、先生になる事も海外に行く機会とは無縁であるし、今は翻訳機能があるから翻訳家なんてやっていけない状況に、そんなに英語学ぶ必要ある?と。

ここ(地元)から出られない以上英語なんて必要無いと。

はい、間違えてません。
事実でございます(笑)

ネット上で個人的に楽しむもん。と返してます。😂

前のページ
記事はありません
一覧へ
次のページ
自己肯定感
記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)